bngle

登山/読書/写真に関する雑記です。

成金 青春経済小説

成金 青春経済小説

成金 青春経済小説

-評価-
総評          ★★★☆☆
読みやすさ       ★★★☆☆
ためになる度      ★★☆☆☆

-内容紹介(Amazonから抜粋)-
「世界に風穴をあけるぞ。僕らがいま生きているのはそのためでしかないんだ」 PCオタク、元カリスマ青年実業家、女子大生……個性的な面々が揃う“チーム・AKKA”。彼らは天才プログラマー・堀井健史のもと、新興IT企業を巧みにまるめ込み、資産の一部を中抜きしていた。最終目標はITベンチャーの雄、株式会社LIGHT通信の乗っ取り。携帯電話の販売代理店事業を全国展開し、創業10年あまりで時価総額5兆円の大企業へと登りつめた、ITバブルの象徴的存在だ。史上最大の下克上。チームAKKAは勝利を手にできるか。前作『拝金』から遡り、物語の舞台は1999年、渋谷へ。IT勃興期を駆け抜けた男たちの野心を圧倒的リアリティで描く、まばゆくも壮絶な青春経済小説!

-感想-
堀江さんの小説「拝金」の舞台の10数年前の物語です。
「拝金」は主人公が成りがって行くストーリーが面白く、この「成り上がり」感を期待して読んだのですが、こちらの「成金」は主人公の復讐劇がメインになっており、成り上がり感はほぼ皆無。。
期待していた内容と違ったのですが、読み物としては十分面白いです。
また、「拝金」ほど勉強になるような要素は少ないように感じました。
個人的には「拝金」の方がオススメです。

難しいことはわかりませんが お金の増やし方を教えてください

難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!

難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!

-評価-
総評      ★★★★★
読みやすさ   ★★★★★
ためになる度  ★★★★☆
手っ取り早い度 ★★★★★

-内容紹介(Amazonから抜粋)-
お金を増やしたい!
でも、難しいことはわからないし、投資をするのってなんだか怖い。
そんな「お金のド素人」が、東大卒、外資系証券や保険など金融12社を渡り歩いた「お金のプロ」山崎元氏に、なるべく安全なお金の増やし方を聞いてきました。
金融の知識は一切不要!
「銀行には近づいてはいけない」
「覚える金融商品は3つだけ」
「素人でも「年間+5%」の運用を目指せる」など、
誰でもできて、なるべく安全なお金の増やし方がわかります!

-感想-
株や投資信託に興味を持っているが、まとまった時間が取れなくて手をつけられずにいる方にはピッタリの本です。
株、投資信託、国債などの金融商品のことからリスク分散の考え方、一通り読むと資産運用について何となく理解できたような気になります。笑
とにかくわかりやすいです。
資産運用の考え方だけではなく「実際にこの金融商品を買えば大丈夫です」と、具体的な金融商品の名前まで書かれていますので、ポートフォリオとか考えるのが面倒な人には是非オススメです。

拝金 青春経済小説

拝金 青春経済小説

拝金 青春経済小説

-評価-
総評      ★★★★☆
読みやすさ   ★★★★★
ためになる度  ★★☆☆☆
稼ぎたくなる度 ★★★★★

-内容紹介(Amazonから抜粋)-
年収200万円のフリーターから瞬く間にIT長者にのぼり詰めた青年。
一躍時代の寵児として脚光を浴びるも、快進撃に影が忍び寄る。堀江貴文氏がライブドア事件を題材に描く青春経済小説

-感想-
非常に面白かったです。
読み物としても面白いですし、ビジネス的な面でも勉強になる内容がいくつもあります。
ライブドアによるニッポン放送の買収騒動がなぜあそこまで騒がれたのか、
当時は意味が全くわかりませんでしたが、騒がれていた理由を知ることができました。
読んでいて、お金を稼ぎたくなる本でした。

君はどこにでもいける

君はどこにでも行ける

君はどこにでも行ける

-評価-
総評          ★★★★☆
読みやすさ       ★★★★☆
ためになる度      ★★★★☆
日本を客観視している度 ★★★★★

-内容紹介(Amazonから抜粋)-
『ゼロ』の次の一歩は世界だった。 『君はどこにでも行ける』、略して「君どこ」ついに刊行。 激変する世界、激安になる日本。 出所から2年半、世界28カ国58都市を訪れて、ホリエモンが考えた仕事論、人生論、国家論。 観光バスで銀座の街に乗り付け、“爆買い”する中国人観光客を横目で見た時、僕たちが感じる寂しさの正体は何だろう。アジア諸国の発展の中で、気づけば日本はいつの間にか「安い」国になってしまった。 日本人がアドバンテージをなくしていく中、どう生きるか、どう未来を描いていくべきか。刑務所出所後、世界中を巡りながら、改めて考える日本と日本人のこれから。

-感想-
日本は国際的には比較的優位なポジションにいるものだと思い込んでいましたが、この本を読んで国際社会での日本の立ち位置の理解を改めました。
何となく理解はしているつもりだったのですが、アジアの国々が成長したことによって、相対的に日本は優位ではなくなっていることをより現実的なこととして学べました。
成熟期に入ってしまった日本社会でどのような仕事、産業に従事すべきなのかを考える良い機会になり、「グローバル」という言葉の理解を一段深めることができた気がします。

モンベル 7つの決断

モンベル 7つの決断 アウトドアビジネスの舞台裏 YS002 (ヤマケイ新書)

モンベル 7つの決断 アウトドアビジネスの舞台裏 YS002 (ヤマケイ新書)

-評価-
総評             ★★★★☆
読みやすさ          ★★★★★
ためになる度         ★★★☆☆
アルパインビジネススタイル度 ★★★★★

-内容紹介(Amazonから抜粋)-
モンベル創業者、辰野勇が語るアウトドアビジネスのすべて。
モンベルの創業者にして現会長の辰野勇が、会社設立から今日まで会社の発展の基盤となった7つの決断について、その背景にあった考えと未来に向けた展望について語る。
起業時の信条、商品開発を支えてきた思想、直営店拡大戦略の真の狙い、海外進出の夢、会員システムによる顧客とのつながり、震災ボランティアとアウトドア活動、出版業への進出、などのテーマについて、体験談をもとに構成した、これまでになかったアウトドア・ビジネスの哲学書。

-感想-
montbellの設立から現在までの歴史を簡単ながら勉強できました。
登山関連商品開発・販売からアウトドアイベントの企画・運営、災害地支援活動、山岳雑誌「岳人」の出版に到るまで、辰野さんの持つビジネス的想像力・連想力に驚かされます。
本の冒頭で辰野さんは人間が生きて行く上で必要になる力として、”集中力・持続力・判断力、そして決断力”と4種類の力を挙げられていますが、辰野さんが持つ想像力もプラスした方がいいと思います。

黒部の山賊 アルプスの怪

定本 黒部の山賊 アルプスの怪

定本 黒部の山賊 アルプスの怪

-評価-
総評       ★★★☆☆
読みやすさ    ★★★☆☆
ためになる度   ★★☆☆☆
登山雑学度    ★★★★☆

-内容紹介(Amazonから引用)-
北アルプスの最奥部・黒部原流域のフロンティアとして、長く山小屋(三俣山荘、雲ノ平山荘、水晶小屋、湯俣山荘)の経営に 携わってきた伊藤正一と、遠山富士弥、遠山林平、鬼窪善一郎、倉繁勝太郎ら「山賊」と称された仲間たちによる、 北アルプス登山黎明期、驚天動地の昔話。
埋蔵金伝説、山のバケモノ、山岳遭難、山小屋暮らしのあれこれなど、 幅の広い「山の話題」が盛り込まれていて、読む者をして、まるで黒部の奥地にいるような気持ちにさせてくれる山岳名著の一書。

-感想-
黒部開拓時代の都市伝説?的な短編集。
山小屋で代々口頭伝承されていくような不思議な昔話に胸がトキメキます。